片付けると仕舞うは違いますよ
2024年05月01日
片付けると、仕舞うは違いますよ
これをゴッチャにすると、散らかる原因になります。言葉の意味を調べてみると・・・
【片付ける(かたづける)】 の意味
1 物を、適当な場所にきちんと入れ納める。
乱雑に置かれている物をまとめ整える。
「部屋を―・ける」「本を物置に―・ける」
2 仕事をすっかり終わらせる。物事をうまく処理する。
「宿題を―・ける」「トラブルを―・ける」
3 嫁入りさせる。縁づける。
「三人の娘を―・ける」
4 じゃまになる者をいなくする。殺す。
「じゃま者を―・けろ」
【仕舞う(しまう)】 の意味
-前略-
2 終わりになる。終わる。
「予定より仕事が早く―・った」「今年は花見をせずに―・った」
3 使用したもの、大切なものなどを元の場所や入れ物などの中に納める。
かたづける。
「夏物を―・う」「雛人形を―・う」「胸のうちに―・っておく」
-中略―
6 (補助動詞)主に動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた語に付く。
㋐その動作・行為が完了する、すっかりその状態になる意を表す。
「早く食べて―・いなさい」「所帯染みて―・う」「あきれて―・う」
㋑そのつもりでないのに、ある事態が実現する意を表す。
「負けて―・った」「まずいところを見られて―・った」
片付けると言うのは、頻繁使うけど今は使わないのでどこかに置いておくと言うことです。
つまり、頻繁に使うものを「仕舞って」しまうと大変不便な状態になります。
仕舞うと言うのは、株などの取引では、「手仕舞い」や「お仕舞い」などと有るように、何か終わらせる事です。
つまり、仕舞うと言うのは頻繁には使わないけどたまに使うから置いておくと言う意味です。
例えば土鍋や大皿など普段は使わない調理器具の場所によく使う茶碗や箸が仕舞ってあったらどうでしょうか、
凄く不便だとおもいませんか?
「使う場所の近くに片付ける」必要があるのです。散らかっている物をよく見てください。
片付ける物を仕舞っていませんか?
最後に、片付けでは捨てることが重要なのです。
そもそも「片付けたい!」と思うのは、きっと部屋が散らかっているからだと思います。
その散らかっている状態を作り出してしまっているのは、部屋の収納能力に対して圧倒的に物が多すぎるからです。
したがって、綺麗な状態に部屋を戻すためには、圧倒的に多い物を捨てるという行為が必要になるのです。
「捨てる」という言葉は「断捨離」とも通じる部分があります。
「捨てる」、あるいは「断捨離」をするという事でどこに何があるのかが明確になるため、不要なものを買い足し無駄な出費をする事が無くなり、金運も良くなる気がします。(探す時間も節約できる。)
心当たりありませんか?
文責:千葉政美